合格に至るまでの学習の流れ
3年生 学ぶ習慣を身に付ける
まずは毎週の授業に集中して取り組み、集中してノートをとり授業内容を理解する。そして家庭では復習を欠かさない。こうした学習する「習慣」を身につけます。
また、数字に対する興味と、いろいろな文章に触れることで、学ぶ楽しさを体感します。
「計算」や「文章を読む」ことに対する苦手意識は、いったん芽生えてしまうと、内容のレベルが上がる高学年から克服することはなかなか難しいものです。
4年生 「知る喜び」「学ぶ楽しさ」を体感
いよいよ入試において出題される内容の学習が始まります。
身近な話題から少しずつ「知る喜び」「学ぶ楽しさ」を体感してもらいます。1週間の理解度を確認し、5週目に組分けテストで再び達成度を確認します。
また、週例テスト以外に月1度の月例テストで理解度を確認することもできます。
4年生では、このように「1週間の学習内容をその週のうちに理解する学習習慣」を養います。
5年生 目標を決めて本格学習
中学受験の出題内容の半分は、この5年生の学習内容から出題されます。
迎える6年生に向け、合格を左右する基礎学力を身につけます。
進路に対する意識が明確になり始める5年生は、受験に向けて本格的な学習をスタートする時期です。定期的に楽手内容を復習(総合回)、各講習に行われる学力判定テストで総まとめを行います。
6年生 受験に向けた実践準備
いよいよ受験生。四谷大塚の合不合判定テストなどを通じて、志望校を意識した学習に取り組み、合格に必要な学力を習得します。中学入試の出題内容は前期までで学習を終え、夏休み明けの後期からは、実践的な総合復習・演習問題と、志望校に合わせた過去問演習を行います。
平日教室時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
4年生 (17:00~18:15) |
算数 | 国語 | |||
5年生 (17:30~19:30) |
算数 | 理科・社会 | 国語 | ||
6年生 (18:00~20:30) |
算数 | 理科・社会 | 国語 |
※曜日、時間割等は都合により変化する場合があります。
土曜教室時間割
3年生 | 4年生 | 5・6年生 |
---|---|---|
13:00~14:30 算数・国語 |
10:00~11:30 理科・社会 13:00~15:15 週例テストならびに解説 |
13:00~17:00 週例テストならびに解説 |
※曜日、時間割等は都合により変化する場合があります。